2015年9月22日火曜日

経済産業省「The Wonder 500」に当工房の靴べらが選定されました。


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



この度、経済産業省地方創生クールジャパンプロジェクト

「The Wonder 500」

に当工房の「曲げ木靴べら」が選定されました。






この「The Wonder 500」プロジェクトは
 「日本が誇るべき優れた地方産品を発掘し海外進出を支援する」
というものです。

まだ海外で知られていない日本各地の

「ものづくり、食、観光体験」

という3つのジャンルから、30名の著名プロデューサーが選出した
500の商材を、経済産業省が認定したうえで国内はもとより、
「パリ、ロンドン、香港、台北、ニューヨーク」などの世界各地の都市で
展示・販売・試食などの展示イベントや「ストーリーブック」により
世界に広めていきます。


当工房の靴べらが「The Wonder 500」に選定されたことを
大変うれしく思うと共に、「日本の作り手」の名を汚さぬよう、
より気合を入れて靴べら作りに励んで参る所存です!



この「曲げ木靴べら」は12年前に
創業をして間もなく製作に着手した最古参の作品です。

修行の頃に、「曲げ木」という技法に魅力を感じて自分なりに
研究をしていたので、創業してすぐにこの靴べらのデザインに必要な
「三次元曲げ」のチャレンジを開始しました。


しかし当初は「成功率ゼロ」・・・
曲げが完了する前に「バキッ!」と音を立てて割れました。

柔らかい「スギ」や、曲げ木に向いている「ブナ」なら成功率も
若干上がるのですが、「木製靴べら」としてやはり強度が
全く足りませんでした。


そこで第一級の硬質木材「黒檀」を選定しましたが、
カチカチの黒檀が簡単以曲げるわけもなく、材料の厚みを
0.1ミリ単位で変更したり、加熱時間を秒単位で変えてみたりと、
曲げ方法に改良を加えながら、1000回以上の実験を行い、
ようやくこの「三次元曲げ」に成功しました。


そして12年間、細かな改良を加えながら現在に至っております。

そんな思い出のたくさん詰まった「曲げ木靴べら」、
海外の方々にはどのように映るのか、ハラハラしております(笑)

















2015年9月12日土曜日

大雨大災害、心よりお見舞い申し上げます。


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



先日の栃木、茨木両県に続いて、
宮城でも甚大な災害が発生してしまいました。

栃木、茨木であれだけの雨が降ったのに、
移動しながらなおも降り続ける大雨、
つくづく自然の恐ろしさを感じてしまいます。

この度の大雨災害で被害にあわれた方々に
心よりお見舞い申し上げます。
そして一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。





















2015年9月10日木曜日

栃木県、茨木県の大雨災害、心よりお見舞い申し上げます。


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



先ほどテレビの映像をみて知ったのですが、
栃木、茨木の両県で大変な水害が発生しておりました。

テレビでは鬼怒川堤防決壊による大被害が放映されておりますが
ヘリコプターによる救助が行われていて、被害の深刻さを目の当たりに
しております。少しでも早く氾濫が収まることをただただ願うばかりです。

ここ日田も数年前に大洪水が発生し、堤防沿いの自宅の所在地も
「避難指示」が発令されました。その時は幸い浸水は免れましたが
刻々と水カサを増す目の前の川に、言い知れぬ恐怖を覚えました。

その時は日田市内で広範囲に浸水被害があったのですが、
被害家屋は、「これほどまでも泥が流れ込んでいるのか!」と驚くほど
家屋の中は泥まみれでした。「水」の恐ろしさを実感した瞬間でした。

ここ九州の地からは、
いち早い災害の終息を願うしことしか叶いませんが
被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。






2015年8月13日木曜日

天の川


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



8月8日の早朝、ふと見上げた空にとてもきれいな「天の川」。
思いがけず、ゴソゴソ撮影してしまいました(笑)




















2015年8月8日土曜日

天駆ける雲龍


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



さて8月6日の夕刻の空です。





まるで生き物のような生々しい雲が空を横切っていました。
(地表付近の細い雲がまるで「ひげ」のよう。)
夕日に染まった下側がこれまた生物感満載!

この雲、右側にだんだん細くなりながらずっと伸びていたんです。
「広角レンズ」が準備できず、全体を撮影できなかったのがとても残念。

撮影時は「天駆ける雲龍だ!」と思いながらシャッターを切ったのですが、
改めて画像を見てみると「天駆ける鯰(ナマズ)」ですね。













2015年6月7日日曜日

「阿蘇くじゅう国立公園」


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



先週、大分県南部の臼杵市に行く機会がありました。

ルートは新緑の「阿蘇くじゅう国立公園」内の久住を通りますが
空気が澄んでいて最高の風景に出会えました。

展望台からはこの絶景!
阿蘇の内輪山がクッキリ。



阿蘇の「根子岳」



こちらは「高岳」



左には祖母傾山系も見えます。
何度かこの展望台には訪れていますが
こんなに空気が澄んでいたのは初めてです。




こちらは昨年のお盆に登頂した久住連山。
こちら側からの登山はほんとに厳しかったな・・・



牧草ロールが群がる
久住高原らしい風景。



このあとは、天気が崩れていくのですが、
こんなに素晴らしい風景を撮影できて大満足でした。















2015年4月2日木曜日

夜桜


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



新年度なりました!

桜のシーズン真っ盛りです。
先月末に日田の「亀山公園」で夜桜見物してきました。

公園には提灯が吊るされていて
なんとも幻想的です。




夜10時過ぎでしたが、花見客もチラホラ。



この画像、カメラは三脚なしの「手持ち」です。
5年前のでデジカメでは不可能でしたが、
デジカメの進歩は凄いですね。




立派な桜、こちらはフラッシュを炊いて
陰影を強調してみました。

















2015年2月27日金曜日

東京散策(4)


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



ずいぶん間があいてしまい申し分けございません。

さて「東京散策」の最後は、
街で見かけた面白い風景をご紹介します。


大晦日の宿泊は「調布」でしたので、
元日の朝は、「布多天神社」が近くにあるというので、
初詣をすることとしました。

朝の駅前を歩いていると、

調布の駅前、
馴染みあるキャラが・・・



「鬼太郎」と「目玉おやじ」がなぜここに?!



ここにも・・・



ぬりかべ



「一反もめん」 と 「猫娘」



ネズミおとこ



ご覧の通り、あちこちに「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラがおります。

聞くところによると、
原作者の水木しげる夫妻がここ調布に住んでいたことがあり、
NHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」が放送がきっかけで設置されたそうです。
(あくまでも聞いた話ですが)


水木しげる先生の故郷である、鳥取県境港の「水木しげるロード」は
ゲゲゲのキャラがたくさんあるとは聞いていましたが、
この調布にもゲゲゲのゆかりがあったんですね。

知らなかっただけに、撮影できて実にラッキー!

「布多天神社」



なんとおみくじまで「ゲゲゲの鬼太郎」!!



「一反もめん」は大好きですが、
新年1発目のおみくじとしては、
ちと寂しい「小吉」・・・



妖怪たちはこんなとこにも。






さて、調布から「元日」の東京都心にやってきましたが、

多くのお店の初売りは、「正月二日」から。
まあ今日はとにかく「歩く」ことにしました。

赤坂、六本木、青山、表参道、渋谷、原宿、新宿と、
結構な距離をブラブラ歩きました。

出来たばかりの 渋谷「ヒカリエ」
元日は閉まってました(泣)



渋谷の「スクランブル交差点」
「二日の初売り」は、
もの凄い人波になるんでしょうね。




原宿の「竹下通り」
ここはもの凄い混雑ぶり!


この通りに突入するだけで
一時間ぐらいは東京を語れそう(笑)





築50年?(笑)



新宿手前で、
カーテンの閉まった交番らしきもの発見。



確かに「KOBAN]とありますが、



何じゃこの宇宙人のような指名手配犯は?!



さすがは首都東京、
こんなものまであるんですね!



今回もとても面白いものに出会えた旅でした。
ご覧頂きありがとうございました。



*ちなみに帰路での「富士山」は雲にすっぽり。
















2015年2月10日火曜日

東京散策(3)


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



さて、浅草で「もんじゃ焼き」でさっそく大満足させて頂きましたので、
徒歩で「スカイツリー」を目指します。

あれだけの高さがあるタワーですから、どこからでも見えています。
九州人でも迷うことはありません(笑)

女の子がおいしそうに食べてるのは
「コロッケ」。
そのコロッケ屋さん、行列が出来ていました。

食べときゃよかった・・・





隅田川沿いの遊歩道にあった大きなオブジェ。
もとは「パラボラアンテナ」と推察しましたが?



出ました! 有名な「金の〇〇〇」!
むろん名のある芸術家の作品ですっ。



「浅草寺」からゆっくり歩いて30分ぐらいでしょうか、
スカイツリー到着。



さすがに大晦日、スカイツリー周辺は 「ひと、ひと、ひと」!

インターネット予約をしていた時間がせまっていましたので、
さっそく「「350メートル」の展望台に登ることにしました。


なんだ、チケットカウンターは混んでないじゃん・・・
と思いきや、



後ろを振り向くと長蛇の列!



今後「スカイツリーの展望台」に登って見学をされる方々に、
僭越ながらアドバイスを。

  必ず「インターネット予約」をして下さい!

スカイツリーの展望台に登るには
当然チケットを購入しなければなりませんが、
インターネットで時間指定の事前予約をしておくと、
その時刻に優先的にカウンターに誘導してもらえます。

そのインターネット予約がない場合は、
この日はなんと4時間程度も列ばないと
展望台に登ることが出来ないようでした。

ご面倒でも是非予約をお奨めします!


展望台に上るエレベーターは複数台あるのですが、
もうぎっしり!



エレベーター内はご覧の豪華さ!



「鳳凰」のイメージでしょうか、
海外の方にはとっても喜んで頂けそうです。



当然ですが、展望台に登っても人だかり・・・



まさに「メガシティ」。
上から見るとしみじみ実感・・



「金の〇〇〇」も米粒大



地平線が見える高さなんですね・・・



高層タワーに欠かせない
「ガラスの踊り場」。



お天気に恵まれ、最高の景色を堪能することが出来ました。
なおスカイツリーではこの「350メートル」の展望台よりさらに
上に登ることが出来ますよ。(有料)

次回は是非チャレンジしたいですね。

















2015年1月16日金曜日

東京散策(2)


「キラフテ 木の靴べら専門店」 店主の宮原です。



さて、大晦日に東京駅に降り立った私たち、
浅草へ向かいました。

浅草駅から降り立つと、それはもう凄い人の山!
「浅草寺で見物を」と思っていましたが・・・止めました(笑)

有名な撮影スポットですが、
ご覧のとおりの人の波!



そこで、なるべく人がいない方向に移動、
通りを一本隔てると人通りが少なめの場所に出ました。
「東京の下町っぽい」っぽくて、実にいい雰囲気です!

しかもこの通りは大晦日にもかかわらず、
たくさんの店が営業しています。

ここで東京で必ず食べると決めていた
「もんじゃ焼き」をいただくことにしました。

何軒も悩んだあげく、ここにしました。



メニューがいっぱい!
ここでもさんざん悩みましたぞ。



頼んだのは定番の
「五目ミックス」と珍しい「チーズミックスもんじゃ」。

「チーズミックスもんじゃ」にはなんと
「ブルーチーズ」まで入ってました!




九州在住の我々は、「お好み焼き」は馴染みがあるんですが、
「もんじゃ焼き」ってあまり縁がないんですね。
もちろん食べたことはありますが、作り方には全く自信がありません。

でも、このお店はありがたいことに店員さんが焼いてくれるそうです。
さっそくイケメンのお兄さんが目の前で「五目ミックス」を焼いてくれました。

プロの焼き方を紹介いたしますので、
彼女の前でバッチリ「もんじゃ焼き」を決めたい男子諸君、
しっかりと「もんじゃ実技試験」の予習をして下され(笑)

まず鉄板に油を引きます。



次にカップの上に乗っている具材を乗せ、
混ぜながら軽く炒めます。

ただし具材だけです!カップの底の汁は
必ず残しておきます。

間違っても「ダァ~」と全部入れないように。
(ここ相当重要!実技試験の必須問題!)




炒めた具材をいったん寄せ集めます。



それを大きく広げて、ドーナッツ状に広げていきます。
もんじゃ焼きでは「土手」と呼ばれています。

この土手の状態で少し焼きます。




カップに入った汁を土手の内側に流し込みます。
土手から溢れる汁は、
ヘラで内側に戻していきます。




しばらく放置して、汁がグツグツとなってきたら
土手を壊して、汁と混ぜます。



あとは小さなヘラで「お焦げ」ごと
鉄板からこそぎながら食べていきます。
この「お焦げ」がなんともおいしいんです!

(隣の丸い物は、別オーダーの「山芋の輪切り」で、
試験には出ません。笑)



さあ、もうひとつのもんじゃは自分たちで焼いてみることにしました。

店員さんの焼き方を一瞬も目を離さず凝視し続けた我々、
もういっぱしの「もんじゃ通」になったかのように
余裕の表情で焼いていきます。

そして汁を流し込んだ次の瞬間・・・

  
   土手から汁が大流出!

「もんじゃ実技試験」に臨む一般受験生は、
土手に汁を流し込むのは、
二度に分けた方が合格率が高くなるかも。




4人がかりであふれる汁を戻しまくりますが、
一部は鉄板の端から流れ落ちてしまいました~

ご覧の通りすでに「土手」は崩壊してます・・・グチャグチャ。

やはり賢明な男子諸君は、彼女の前でもんじゃの腕を披露する前に、
友人と模擬試験を行うことを強く勧めておきます!




店内には「大晦日」ということもあって、
やはり旅行客(外国の方も含め)が多かったんですが、

地元の方と思われる20~30代の男性ふたりのお客さんが
いらっしゃったんです。

そのひとりの方が、驚くべき飲み物を飲んでいたんです!
それを見て思わず注文してしまったのがこれ!

酎ハイソーダなんですが・・・



なんとアイスの「ガリガリ君ソーダ」が
丸まんま入っています!

店員さん曰く、
「ガリガリ君をよく溶かして飲んで下さい」
とのことでした。





東京に着いてわずか2時間足らずで
とっても楽しませていただいております!


「もんじゃ焼き」でずいぶん盛り上がってしまいましたので、
「スカイツリー」は次回に紹介させていただきます。